
先日サーリーの総代理店モトクロスインターナショナルから決算セールの連絡があり
誉自転車はその”貧乏店ホイホイ”に見事なまでに飛びついてしまいました。
という事でして、3台完成車を緊急確保したので紹介します。
まずは、これはもう今では2つ前のカラーということになってしまうんでしょうか?
フレーム自体や構成パーツは現行と変わらんのでしょうけど。
”KARATE MONKEY SUSPENSION FORK” カラーP.S.SANDAE
Sサイズと、Mサイズが各1台入荷してきます。
カラテモンキーSUSはSURLYがカラテモンキーを最初からトレイルバイク仕様にして販売している完成車。
誉自転車が過去に何台も販売してきた、リジットフォークが付属している通常版の方とはかなりパーツ構成も異なります。
ロックショックスのGOLD35RLとTRANZ-Xのドロッパーシートポストが付属しているだけに見えるかもしれませんが、SPECを見れば全体的にリジットの方よりトレイルバイクとしてみた時に本格的な仕様になってます。
誉自転車の山遊びスタイルに非常にマッチする完成車なんですが、以外にも取り寄せるのは初めてになります。
カラテモンキー自体が無くなることを考えれば最初で最後の入荷になりそうな予感がします。
このカラテモンキーSUSを購入して、うちが今進めている
この活動に参加してみたら面白いことになるかもしれませんよ。

そして最後に紹介する1台がSURLY GRAPPLERの完成車 Mサイズ
カラーは発売された最初のカラー"SAGE GREEN"です。
上の写真は発売されてすぐの、まだモデル名がゴーストグラップラーの時の物になりますが、
内に実際届くのはモデル名がGRAPPLERに変更されてすぐの頃の物になると思います。
SURLYはドロップバートレイルバイクと言ってますが、昔からの言い方でいうと
”モンスタークロス”
ジープロードが続く林道ツーリングも、バイクパッキングの長距離旅も何でもこなせる万能ダートツアラーでもあり、気になってたシングルトラックに突入してみたりもできる。
まぁー、やっぱりサーリーのバイクらしい1台です。
さぁー!
カラテモンキーSUSもグラップラーもおいくらに価格設定しましょうか⁉
という所なんですけど
これ、お店で決めて良いことにはなってんですが、
取り決めがありまして
ネットなど誰でも見れるところに店が決めた値段を出してはいけないことになってるんです。
実は価格はもう決めてます。
そういう事ですので、実際に店にご来店されたり、メールや電話でお問い合わせがあった場合は
おしらせしますので、そこは遠慮なくお問い合わせください。
さて、今年もあと2か月とチョイ
年末といえば、サラリーマンな皆様にはうれしいボーナス時期という事にもなりますよね。
誉自転車としても今回の3台はボーナス商戦の目玉アイテムにしたいと思って
思い切って確保したんだけども...どうなんだろ

てな感じになれるようにがんばらなくては。
コメントをお書きください