· 

誉自転車のお仕事28 クリスキングR45ハブ ドライブシェル交換

誉自転車の取り扱うMade.In.USAの高級ブランドといえばクリスキング。

正規取扱店で購入の最初のオーナーに限り生涯補償という分厚いサポートが付いてくるものの

壊れないというわけではないのです。

こちらのクリスキングとENVEのリムで組まれたホイール、3月にオーナー様が不調を感じて持ち込まれたときに

以前から確認されていたフリーボディ側のヘリカルギヤの損傷が進行していたので交換することになったのですが、パーツが半年近くたってようやく入荷したので作業することになりました。

 

「それって生涯補償ならパーツ代は無料なの?」って疑問にかんじるかたもいるかもしれませんが、

残念ながらこちらのホイールは当店で購入されたものではないのでそうはなりません。

 

フリーボディを外したとこです。

クリスキングのハブは7割~8割程度の分解なら、どこにでもある汎用の工具だけで簡単にできます。

ヘリカルギヤになっているとこの山の先端が銀色に光っているのがわかるでしょうか?

これオイルに光が当たって光っているのも多少ありますが、実際にギヤの山が欠けているのです。

 

3月に分解したときよりさらに損傷が進んでしまっています。

その時はいったんハブ内部の清掃をしてギヤの破片をすべて洗い流した後、

今回の交換部品の到着までごまかしながら使うという判断になったのですが。

この半年でさらに進行してます。

ヘリカルギヤの下側に糸くずのようなものが付着しているのが見えますが、それが実際にギヤが欠けた破片です。

新品(右)と比べたらギヤが欠けているのがわかりやすいと思います。

新品のフリーボディはクリスキングらしく高価(¥32,600)ですが内部のベアリングなどはちゃんと

組み込まれた状態で送られてきます。

ちなみに使っていた古い方についていた内部のベアリング、スペーサー、Oリングなどすべて取り出して

保管しています。上でも書きましたが部品注文から時には納期が半年になることだってあるブランドです。

いざという時の為に取り出せるパーツはすべて取り出し本当にダメな部分のみ廃棄します。

内部パーツの取り出しにはクリスキングが用意している専用の工具(これがまたあほみたいに高い)が

必要になります。

※誉自転車は(かなり無理して)保有しています。

 

リングドライブの組付けには専用のルブを使用します。

これでないとあの軽快なクリスキングBeeサウンドは響きませんし、最悪壊れるかも。

 

廃棄前にドライブシュルを洗浄してみました。

古いリングドライブルブの中には、小さな破片がたくさん・・・

最初の損傷のきっかけが何かは私にもわかりませんが、一度欠けると

そこからしっかりとかみ合わさるギヤが少なくなり、その分ほかに負担がかかるので

次々にかけていくのだろうと思います。

今回のホイールのフリーボディーが初めて不調で持ち込まれたのがおそらく3年くらい前。

そして同じ症状で持ち込まれた2回目が3月、そこから半年でこの状態なので

まぁ、ごまかしごまかしよく持ってくれたと考えるべきでしょう。

 

こんな感じで当店販売品だけでなく、他店購入品のクリスキングパーツのメンテナンスも承っております。

作業のご依頼お待ちしてます。

 

※ご自身のクリスキングパーツの症状が生涯補償で対応されるものかどうかは、

購入した正規販売店にお問い合わせするのが一番です。

他店購入品に関する作業、パーツの取り寄せは当然ですがすべて有料です。