ロードバイク編に続きましては
グラベル・オールロード シクロクロスバイク編になります。
今年は新型シクロクロスレーサーが発表され、MERIDA的には
コレが今年の新作の目玉だったようです。
シクロクロスバイクは2018モデルまでは使用用途そのまんまがモデル名になっている
[シクロクロスシリーズ]があって、見た感じ、それ程古さも感じないバイクだったのですが、
2019ではそれを廃して、新型の[ミッションCXシリーズ]を発表しました。
上のプレゼン時の画像にもあるように基本レーサーながらも、ある程度の汎用性も持たせたバイクのようです。
ミッションCXの上位モデルに採用されているカーボンフレーム「CF3」です。
つま先と前タイヤが当りにくいように設計せれ、ホイールシャフトやディスクブレーキのマウント方式は現在のマジョリティーになっている規格を採用し、作業性や修理カスタムの際のパーツ選びにも困らないようになっています。マウンテンバイクで採用したシステムも採用されていますね。
おもしろいのは画像の右端にもあるボルトオンで取付け・取外しできフェンダーマウント。
左右のシートステイをつないで補強するブリッジの役割も兼ねているんじゃないでしょうか?
泥除けを付ける付けない意外にも、リヤのねじれを好みの乗り味に調整するのにも使えるかもしれません。
シマノDi2の使用も当然対応しています。
ハイエンドモデルの8000-E
完成車価格はなんと¥700,000
なんとなく日本では、シクロクロスはみんなあまりお金をかけずにやってるイメージなので、
内容を見れば納得でも、この価格は高く感じます。
フレームセットの販売もあって
そちらは¥249,000です。(2018シクロクロスのカーボンフレームと同じ価格)
クランクセットはR8000アルテグラの46-36Tがつくはずなのですが
展示モデルはシマノの良くわからないのが付いていました。
多分製品の方はちゃんとアルテグラになると思います。
リヤディレーラーは最新のスタビライザー付きのアルテグラRX Di2のGSタイプが付きます
つまりシマノが用意する最新最高級のシクロクロス用ドライブシステムが採用されています。
スラムの1Xは採用されていません。
個人的に普段自分が乗っているサイレックス6000でスラムのフロントシングルを使っていますが、単純に早く走りたいならシマノのフロントギヤ2枚の方がいい気がします。
最近坂を登るようになって特に感じます。
フロントシングルには、「シンプルな操作」や「トラブルの減少」の利点があるといいますが
シンプル操作はいいかもしれませんが、トラブルの減少に関しては少し?と感じています。
チェーンに負荷がかかった状態でリヤをローにいれようとした時に今まで2回程チェーン落ちを経験しました。(リヤカセットとディレーラーはSRAM APEX1 11-42T)
シンクロシフトが出来るアルテDi2なら自動で最適な次のギヤを選んでくれるので
コストを犠牲にしてでもハイエンドモデルにこのシステムを採用しているのは納得できますね。
一見地味な色使いに見えるかもしれませんが、良く見るとラメが入っています。
ハイエンドらしく所有欲を満たす細かい演出もぬかりなしです。
シクロに70万?! 冗談だろ・・。
っていうある意味健全な人にはセカンドグレードのこちら
MISSION CX 5000があります。
完成車で¥349,000です。(セカンドグレードも充分高額なんですけどね)
アルテグラDi2や高級なホイール、新設計のS-Flexカーボンシートポスト等
をグレードを落としたSRAM APEX1、メリダの完成車用のホイール、ミドルグレードの完成車に多く採用されている普通のカーボンシートポストに変え、価格を8000-Eの約半額にまで抑えています。
最初見た時に気になったのは、価格設定。
付いてる物の割に高いんじゃない?っておもったんです。
比較対象で頭に浮かんだのは、ほぼ全く同じようなパーツが付いている
2018SILEX6000(店の試乗車) 定価289,000円
60,000円の差は?と思いましたが、フレーム・フォークに使っているカーボンのグレードによる
値段の差なんですね。
MISSION CXはCF3、SILEXはCF2。
この差がほぼ値段の差なんだと思います。
フロントは40Tを採用、正解だとおもいます。
2018 SILEX 6000には最初44Tが付いていましたが、
ツアラーとして使う分には良かったのですが、私の使い方は、林道でのグラベルライド~
サイクリング/トレーニング全般だったので、社外品の40Tに変えています。
シクロクロス~汎用なら40Tがベストなのかもしれません(リヤが11~42Tまであるワイドカセットの場合)
モデル札の裏に重量が書いていました、サイズによって変わってくると思いますが、
おそらく中間的な50cmのサイズの重量ではないかと思います。
8000-E : 8.01Kg
5000 : 8.63Kg
だそうです。
シクロクロスに高級品は要らないと言う人や、シクロクロスのエントリーユーザーには
アルミフレームもあります。
Mission CX LITE フレームです。
カーボンフレームと全く同じジオメトリになります。
こちらもホイールシャフトやディスクブレーキのマウント方式は現在のマジョリティーになっている規格を採用しています、あとでユーザーが困るメーカーの専用規格や部品を採用しないのがMERIDAのいいとこです。
展示車で確認し忘れましたけどフェンダーマウントは取り外し出来ないだろうとおもいます。
そのMission CX LITE フレームを採用したエントリーグレードの完成車が
上の写真のMISSION CX 400です。
R7000系105とノーグレードクランクセット、機械式ディスクブレ-クのミックスコンポーネント
で価格¥179,900になります。
シクロクロスだけでなくグラベルライドに興味がある人にも丁度いい位の値段ですね。
機械式ディスクですので、STIレバーも通常のワイヤー引きブレーキタイプになります。
キャリパーはテクトロのものです。
エントリーユーザーにとっての整備性の事を考えた上での判断なのかもしれませんが、基本的に、ウチでは機械式ディスクブレーキはあまり勧めてなくて、将来的に油圧式に変える事を考えた方がいいと思っています。
プレスフィットBBにシマノノーグレードRS510 46-36Tクランクセット。
R7000系105のクランクセットの46-36Tがまだ無いからコレを採用したのかもしれませんね、あれば105になるのかもしれないですけど、値段も少しあがるかも・・。
ミッションCXはこれにて終了、
次は2018モデルに発売されたオールロードツアラー SILEXです。
SILEXのハイエンドモデル
SILEX 9000です。コンポーネントもフレームカラーも2018から変更なく継続されています。
なのに価格は2万円アップの479,000円。
SRAMの価格情報はあまりチェックしてませんけど、あちらも価格変更があったのでしょうか?
コンポーネントはSRAM 1Xシステム FORCE/CX 2018と変更無し。
こちらがアルミフレーム採用の最エントリーグレード
SILEX 200
これも2018と全く変更無しで継続になります。
コンポーネントはシマノSORAにプロマックスの機械式ディスクキャリパー装備
こちらは価格変更無しの¥139,900
ちなみに誉自転車に現在50cmサイズが在庫ありです。
(継続モデルなので値下げしません、ゴメンナサイ)
こちが新しく加わった新グレード
SILEX 7000
カーボンフレーム・フォークにR8000シマノアルテグラ油圧ブレーキフル装備
ホイール(リム)にフルクラム レーシング700を採用した
セカンドグレードながら充分な贅沢ツアラーです。
価格は¥359,000
コレがラインナップに加わり、当店が試乗車で置いている6000がラインナップから
消えました(悲)。
つまり、SILEXシリーズではフロントシングルモデルは9000のみになりました。
フロントシングルにしたければシマノのBCD110のロードクランクに対応したナローワイドギヤにしてしまえばいいかと思います。但しその場合、リヤカセットがSRAMの11-42ワイドレンジカセットではないので、少し小さめのFチェーンリングをお勧めします、シクロクロスの人等は38Tを選ぶ傾向があります。
誉自転車の取扱いだと、YURISのオリジナルブランドFOMOSAが品質、性能、価格的にもオススメです。
FORMOSAのBCD110ロード(シクロ)用NWチェーンリングです。
現在40Tなら在庫あります。
3rdグレードになるアルミフレームモデルSILEX400です。
モデル名は昨年からの継続ですが、新型105に油圧ディスクシステムが加わりましたので
油圧ブレークがRS505から105discへ変更になりました。
カラーが2018モデルのダークレッドから、2019はマットブラックへ変更されています。
また写真にもあるようにSILEX専用?のバイクパッキング用のフレームバック・大型のサドルバック・写真には含まれませんが、ボトルケージマウントを利用して取り付けるグラベルケージがメリダ純正品として発売されます。
サドルバックグラベル: 容量18.7L 重量485g 価格¥7,400
フレームバックグラベル サイズM: 容量4L 重量150g 価格¥4,400
フレームバックグラベル サイズL: 容量4.5L 重量170g 価格¥4,600
グラベルケージ: 容量5Lのロールトップドライバックとそれをベルトで固定する
樹脂ケージとのセットになります。フロントフォーク用 重量300g
価格¥4,600
メリダのバイクパッキング用品類は非常にお買得品ですね。
話をSILEX400にもどします。
価格は¥209,000で2018モデルより1万円アップです。
油圧ディスク含め新型105になった分しょうがないですね。
SILEXシリーズについては以上になります。
ここまでの説明でわかる人にはわかってもらえていると思いますが、
ミッションCXとSILEXのキャラクターの違いですが、
同じオフロードも走れるドロップハンドルのバイクでも、よりミッションCXは上の画像の前傾が強いポジションになり、より短時間にエネルギーを爆発させるような乗り方に向いています。
チェーンステイ長も7mm程詰めて、泥ハケを犠牲にしないギリギリまで詰めて旋回性能を上げてます。汎用性も意識してますが、やはり基本はレーサーバイクなんですね。
オフロードオートバイに例えるならモトクロっサー、ホンダのCRFやヤマハのYZFに例えるのがいいかとおもいます。
それに対しサイレックスは上の画像の起きた上半身の方みたいな非常にリラックスしたポジションになります。
前傾がゆるく、実際にまたがってみると、非常に目線が高く感じます。
ホイールベースが長く、センタースリックタイヤも太いので直進安定性は抜群で、
鋭い加速や、狭いコーナーは苦手でも、一旦スピードに乗ってしまえば
非常に楽に早く走れます。
泥除けや荷物をつめる工夫も車体全体にされています。
オフロードオートバイに例えるならホンダのアフリカツインのような大型オフロードツアラーといった感じです。
サイレックスは実際に私がいつも乗ってますので実際にのって感じたままを自分の言葉でかいてます。
さて皆さんはミッションCXとサイレックスどちらがお好みでしょうか?
次回はマウンテンバイク編になります。
コメントをお書きください