![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=619x10000:format=jpg/path/s54959b36382f3a10/image/i8a1da771422b03c0/version/1556209519/image.jpg)
もう1カ月位前になるのですが、トライスポーツ様とのお取引が始まりました。
いろんなブランドを扱っていらっしゃるのですけど、誉自転車としてはTNIのリムがほしかったのです。
最近、ウチの店にはシクロクロスに興味があるというお客様のご来店や、商品の注文がふえています。
今回のお取引開始も、そんなお客様からのご要望にこたえるためです。
シクロは今レースシーズンではありませんけど、「来シーズンからレース参戦したい」
という方の自転車を組ませていただく事になりました。
お客様との打ち合わせの中で、当初は例のFORMOSAカーボンディスクロードホイール
を勧めていたのですが、何とかしてコストを抑えたいという話になり、
カーボンリムではなく安価なアルミリムを使用して近い性能のホイールを作ろうという結論になりました。
そこで調べた結果このTNIのリムがお客様の要求する条件にピッタリとなった訳です。
お客様からの注文は前後1ペアのみですが、何となく「TNIのリムを使用した誉自転車オリジナル手組ホイールセット」なるものを勝手に(笑)商品化できないかと思いまして、注文とは他のリムもいくつか取り寄せてみました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s54959b36382f3a10/image/ice80c80709a42aa5/version/1556210931/image.jpg)
基本的にはTNIのAL22W(TL/WO)を使用します。
これがお客様から注文頂いた分のディスク用28ホール・オフセットになります。
もちろんチューブレスレディ対応、重量はHPに445gと記載されています。
オフセットは3mmです。
DT SWISSのRR421 db Asymとかと比較すると
半値以下なのが逆に少し気になりますが、実際手に取ってみた感じでは充分使えそうな感じです。
「丁度いいオープンモデルにTNIのステッカー張った」といったいうところでしょうか?
このリムの値段ですが
税別価格: 4,700円 です、税込だと5,076円ということですね。
28ホールはもう1ペアストックしています。
写真にしても変わり映えしないので載せませんけど、ディスクブレ-ク用のオフセットリムは
24ホールのリムも1ペア分ストックしました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s54959b36382f3a10/image/i55331426681e48c0/version/1556212052/image.jpg)
普通のリムブレーキ用のAL22W(TL/WO)もストックさせています。
・24ホール/オフセット(リヤエンド130mmロードバイク用)
・20ホール/オフセット無し(キャリパーブレーキロード 主にフロント用)
も2本ずつストックしてみました。
オフセット無しだと税抜きで100円やすくなります。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=619x10000:format=jpg/path/s54959b36382f3a10/image/i40303c2dcd734456/version/1556213053/image.jpg)
組み上げていきます。
今回使用したFORMOSAのハブやPillarのスポークについてはこちらの回で紹介した物になります。
TNIのリムにはスポーク穴にアイレットが無いため、ニップルワッシャーを使用する事にしました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=619x10000:format=jpg/path/s54959b36382f3a10/image/i36022ffa744b1143/version/1556213872/image.jpg)
今回初めてスポーク、ニップルにPillarを使ったんですが、テンション高めたホイールを組むにはこれまででベストだと思いました。
上の写真は
左:星ブラスニップル 中:無名ブランドアルミニップル 右:Pillar MV14アルミニップル
を並べた物です、ピラーのMV14が如何に引っ張りに対し強度を上げた作りになっているか
一目でわかります。
一般的にはアルミニップルはブラスより弱いですが、今回のホイールビルドの途中で
スポークテンションが上がった状態でもニップルの角がなめそうな感じはありませんでした。(多分ニップルワッシャーも効果あったと思います)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=619x10000:format=jpg/path/s54959b36382f3a10/image/i21701a91b4ac06e6/version/1556215119/image.jpg)
組み上がった前後ペアの写真です。
派手さは無いかもしれませんがいいホイールに仕上がりました。
因みに「誉オリジナル」の先行試作1号としてテストしてもらうために
スポークテンション等、いろいろデータ取りしています。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s54959b36382f3a10/image/ib55248de1db8a90d/version/1556273358/image.jpg)
今回の注文でのスペックは
フロントはpillarのwing20シルバー(翼断面エアロスポーク)を28H2クロス組み
重量は734g
お値段は21392円(税込)
になりました。
あくまで今回の部品構成での値段ですので、スポークの色や本数や形が変わると
値段も違ってきます。
プレーンスポークにすれば一気に安くなりますよ。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s54959b36382f3a10/image/i27c2004820236fc5/version/1556274273/image.jpg)
リヤは普通のプレーンスポークのPSR14 をこちらも28H2クロスで使用しています。
PSR14はJベント付近が他より若干太くΦ2.2ミリあるので、ハブ付近の剛性も高く組めます。
重量は934g
お値段は29,692円(税込)
になりました。
つまり前後で
重量1668g
お値段51,084円(税込)でご提供できそうです。
これからCXや、グラベル系を組みたい人には、ぜひ手組ホイールの使用をけんとうしていただけたら
と思います。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=704x10000:format=jpg/path/s54959b36382f3a10/image/ic3ca84d02b62bf3f/version/1556275027/image.jpg)
今回トライスポーツさんからリムを仕入れるついでにこんなのもとってみました。
MILKITというチューブレスレディー用バルブとシーラント注入用シリンジのセットなんですが
おもしろい事に一旦ビードを上げた後で内部のシーラントを足したり、吸いだしたりできるんです。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=704x10000:format=jpg/path/s54959b36382f3a10/image/i87bcd3cbaf49719f/version/1556275286/image.jpg)
簡単な図ですが、こういう事です。
内容はこんな感じで、「シーラントは他社のを使ってね」
と言う事です。
粒子入りのシーラントは管の中でつまるので、使用しないでくださいとあります。
あとバルブ長は35mmしかありませんので、ハイトの低いリムしか無理ですね。
(上で紹介した手組ホイールにはベストかも)
税別6,000円と高いのか安いのか微妙な感じですが、
どなたかぜひお試しください。
コメントをお書きください