こんにちは!今回、素敵なカスタムのご依頼をいただきましたのでご紹介します。
お客さまがこだわり抜いてカスタムされたSurlyブリッジクラブに、GrowtacのEqualを取り付ける作業をお任せいただきました。✨
このブリッジクラブは、お客さまの個性が光る細部にまでこだわりが感じられる逸品。その上で、Growtac Equalの取り付けによって、さらなる操作性と快適さを実現しました。サイクリングがより楽しくなること間違いなしです!🚲💨
今月に入って誉自転車はかなり思い切った近代化に取り組んでいるんですよ
windows7時代からのパソコンを改良し、だましだまし使ってきたのを最新のAI PCに変更したり
まあそりゃケチな店長にしちゃ思い切った出費しちゃってます。
そのついでなのか?それともまあ本名なのか?
頭ぱっかーんってなっちゃった私、気がついたらこんなものまでオーダーしちゃってたわけですよ・・
先月のシマノXTRワイヤレス化に続き、今月頭にはこのXTも電動ワイヤレスシフトになっちゃうときたもんだから
条件反射に注文入れちゃった(笑)
普段ケチなくせに一旦タガが外れると歯止めがきかないのが私の頭おかしいところです。
今回届いたのはリアディレイラーとシフトスイッチ、リアディレイラー用のバッテリー、そしてその充電器、コード、チェーンのミッシングリンクがセットになったアップグレードキットというやつですね。
もちろんXTRもXTも新しいシリーズとして発売しているからブレーキから何から全部新型が出てるわけですけども、
全部新しくせずとも、最低このアップグレードキットさえ買えばワイヤレス電動シフトができるようになるわけです。
ちなみにこのXTのアップグレードキットお値段だいたい10万円ってとこです、先に発売されたXTRにも多分アップグレードキットってあると思うんですけど、そもそも私にとって買えるわけがない値段なので調べてません(悲)
8月に供給が始まる一つ下のグレードでデオーレも電動ワイヤレスシフト化するのですけど、確か値段がXTより2万円弱安い程度なんですよね。
誉自転車の一押し遊べるキッズバイクブランド
”ヨツバサイクル”
ちょっと久しぶりの販売になりますね
子供用の自転車としては少しいい値段がするようになってしまいましたから💦
今回販売させていただいたモデルは八段変速の22インチモデル
ヨツバZERO22 8S
カラーは誉自転車では初めての販売になるストライプグレーホワイトです。
これまでのヨツバサイクルのカラーのイメージとは少し違って新鮮ですね、それでいてヨツバサイクルらしい
ワクワクを感じさせてくれるカラーリングです。
大変申し訳ございませんが、条件に当てはまるとても狭い範囲のお客様へのお知らせになる事を最初にお伝えしておきます。
ここでは仮に”K森”としておきます。
の現地説明会のようなものを今週土曜日7/19の朝に開くことになりました。
既に興味を持ってくれいているお客さんには連絡済みですが、
当日の予定は
・ローソン綾川町店駐車場に8:30~9:00の間に集合
・予定している人が揃い次第、そこから移動。(10~15分程度で現地に到着)
・実際に入ってもらい歩きながら意見交換
そんなに時間をかけるものではなく10時位には終了できると思います。
参加できる条件は6/28のブログに書いているのと同じになります。
ただし、現時点でこの森に入るには県に入林許可証を提出する必要があります。
ですので、条件OKのお客様でも参加したい方は事前に一度誉自転車まで
連絡ください。
事前の連絡が無い場合、いきなり集合場所に来られてもお帰り頂くことになります。
SURLYミッドナイトスペシャル メタリックライラック サイズ46
評判の良かったメタリックライラック
誉自転車が確保していた最後の1本です。
愛知県のお客様からWEBSHOPの方にご注文頂きました。
カッコ良く組み上がるといいですね!
御購入ありがとうございました。
BESV JF1の御購入ありがとうございました。
今BESVの方で開催しているお得なキャンペーンを利用して、アウトレット価格でお得にご購入いただきました。
写真のJF1に取りついているスタンドはメーカー純正のオプションになります。
こちらも同時にご購入いただいています。
KONAの入門向けハードテールMTB”FIRE MOUNTAIN”の御購入ありがとうございました。
街乗りからそれ程ハードでないオフロードの走行まで、ダートの楽しさをとりあえず簡単に体験してみるのにちょうどいいマウンテンバイクなのです。
ちょっと在庫期間が長くなってましたので、セール価格になっていたところをお得にご購入いただけました。
今回のお客様はオートバイのオフロードも楽しんでいらっしゃるようですが、それとも少し違う”全て人の力”で動かす今までと違う感覚を楽しんでいただければと思います。
今日は、高松市塩江にある土佐山の山頂にある大福院の不動堂改修に向けての準備を手伝ってきました。
(※そのため本日の営業は14:00からとなってしまいましたご迷惑おかけした人がいたら申し訳ございません)
不動堂の改修工事は後日専門の大工さんによって行われる予定ですが、今日は大福院に集められた改修資材を山頂まで運ぶ作業に参加しました。
SimWorks by Panaracerは、アメリカ・オースティンのカスタムハンドメイドバイクメーカー「Tomii Cycles / トミイ・サイクルズ」とのコラボレーションにより、新作タイヤ『Faraway / ファラウェイ』をリリースします・・・
ってなメールが届いたのはもう2~3か月前だったかな?
ようやくウチにも入荷しました。
正直なところ”Tomii Cycleってなんぞや?”と言う
自転車偏差値低めな誉自転車が取り寄せたのが申し訳ないのですが
Sand Beige x Tan 700×40C が4本入荷しています。
この灰色っぽいベージュカラーコンパウンドのグラベルタイヤって流行ですよね、
流行らせたのは例の髭モジャアメリカ人とその人と組んでタイヤビジネスやってるあのブランドなんでしょうけど、このタイヤはそちらとは違って標準的なお値段な所が良心的ですね。(作ってるのはどちらもパナレーサーなのにねぇー)
Black×Tanってカラーもあるのですが、それだと普通だし、無理にこれじゃなくてもグラベルキングSSでよくない?ってなりそうですし、取り寄せるならこのカラーってなりました。