サーリー ブリッジクラブをフレームセットから組み上げるご注文頂きました。
ブリッジクラブは、どういう訳か誉自転車では今年一番売れてるサーリーなんです、
別に今までもずーとあったモデルなんですが、なぜか去年年末あたりから人気に
火がついたイメージです。
さて今回の御注文、パッと見普通のコミューターもしくは、気楽に乗るダートツアラーに見えるでしょうけど、見る人が見ればわかる超豪華仕様になっています。
主なパーツ構成を順番に見ていきましょう。
※このベージュいいよね、どんな組み合わせにも合うと思います。
YetiやEVIL、Industry NineやBIKEYORKの総代理店と言えばYURISさん
誉自転車もだびたびお世話になっております。
そのYURISプロデュースのオリジナルMTBフレームが話題の”SINGER”なのです。
実際に納車したのは、お盆前だったので少し前になりますが
そのSINGERをフレームに採用したオーダー組みのマウンテンバイクをご注文頂きました。
F様ありがとうございました。
今回のパーツセレクトは、誉自転車としてはかなりの豪華なパーツセレクトでして
よく言うところのドリームビルドと言ってもいいと思います。
店長のダイエットという私的目的のために始めるロードイベントそれが
”サンデーモーニングロード”
本格的にお客さんに呼びかける前に、距離や時間、ペースなど確認のためのテスト開催をしてみました。
ブログやSNSで少しだけ前宣伝しておいたので、誰か一人くらいフラッとくるかな?
と思ったのですが、やはり安定の私一人でした。
(まーそりゃそうですよね)
MERIDAのラインナップの中にGRAN SPEEDというフラットバーロードバイクがあるのご存じでしょうか?
クロスバイクとは言わず、メリダはグランスピードシリーズを”フラットバーロード”
と呼んでいます。
フルカーボンフォークにハイドロフォーミング成形を取り入れたスクルトゥーラ譲りのAL6066採用アルミフレーム、シマノ油圧ディスクブレーキなど
とことん走りの質にこだわっているあたりクロスバイクと言う域を超えた
上質な性能を、あくまで”ロードバイクの一つ”と表現したいのも納得できるバイクです。
中でも上から2番目のグレードのGRAN SPEED 200が特に私のオススメになります。
本格的なロードバイクと遜色ないフレーム/フォーク設計に、あえてガチロードよりは一歩手前レベルに落ち着かせている構成パーツと価格。
泥除けやラック類もそれなりに取付を考慮しているダボ穴等、
このレベルのスポーツサイクルには、それなりに需要があるんじゃないかと
思ってます。
個人的な話にはなりますが、何よりこの色
メリダがBURGUNDYと呼んでますが
私がすべての色の中で一番好きな色なんです
自動車のTOYOTAなどではメタリックマルーンとかいう車体色で
表現されたりしてますが、多少の違いはあれど
要は”メタリックなあずき色”、”御召列車の色”です。
華やかさの中に品があっていいでしょ!
さて前置き長くなりましたが
このGRANSPEED 200も7月のメリダ特価セール
の中に含まれていたんですが、特にその時は注文も無く終わってしまったんです。
なんか私の中でもったいない気がして
注文は無かったけど、どうしても1台くらいはこのバイクを
セール価格で販売したいと思いました。
という事でサイズ展開的に一番小さいサイズの
XXS(44cm):メーカー推奨身長160㎝~170㎝
1台のみになりますが、7月のセール価格¥88,500(税込)
で販売できるように在庫しています。
メーカー通常価格が¥148,500なので約40%OFF
値引き幅で言うと¥60,000です!
いろいろメーカーの方でも事情があっての事なんでしょうけど
購入されるお客様にとってはシンプルにまたとない機会のはず!
SURLY Preamble Sサイズ(誉自転車的推奨身長は170㎝前後)
店頭座右庫中です。
実際に入荷したのはもう4?5?か月位も前になるのですが、
どうにも店頭在庫の動きが鈍かったのもあってようやく出せました。
もう説明は不要だと思います、現在サーリーの一番ベーシックな自転車
それがPreamble(序章という意味)
かつてのクロスチェックの役割を引き継いだモデルになります。
価格は¥168,300(税込)で今のところこれまでと変わりありません。
※せっかく円高に流れが変わりそうだったのに、日銀が流れ止めちゃったからまた値上げ方向かも・・・
ちょっと気分のいい自転車が欲しい、クロモリフレームがいいって人には
丁度いいかもね、あとサーリー乗ったら自転車の事勝手に詳しくなれます。
日本総代理店がオープンディストリビューション決まった
”ULTRADYNAMICO”
誉自転車にはタイヤより先にサイクリングキャップが入荷してます。
知ってる人は私よりも詳しく知ってると思いますが、
ULTRADYNAMICOは”ULTRAROMANCE”ことロンと、
その友達”ULTRATRADITION”(この人の本名は私知らない)という
二人の自転車界の有名インフルエンサーが立ち上げたタイヤブランド。
まぁぶっちゃけタイヤ作ってるのは日本のパナレーサーでして、
その割に少しお値段高めなんですよね。
特徴的なブロックパターンやコンパウンドのカラー、何より
ウルトラロマンスのタイヤって事もあってほしがる人はいてくれるかもって思ってますが、ファッション的な部分強めかなと思います。
だからタイヤに関しては、ちょっとお客さんの様子をみてから
欲しがる人がいるようならまた取り寄せてみようと思ってます。
私が欲しいと思ったのは、ぶっちゃけタイヤよりこのサイクリングキャップ
色は3色で
・ナチュラル
・グレー
・グリーン
お値段 ¥3,850(税込)
ウルトラホニャララ~系のアイテムにしては良心的な価格なのもいいかなと思いますよ。
このブログ書いてる間にも1件お問い合わせいただきましたので、
これ読んでお客様が来たときには2個か1個しか残ってないかもしれませんけど、
興味ある方は見に来てもらえたらと思います。
前回のブログで沖縄のお客様に販売させていただいた
特価品2024モデルREACTO4000ですが、
あまりにお得な条件でしたので
サイズ47と50を一台づつ在庫する事になりました。
サイズ47:メーカー推奨身長 160㎝~170㎝
サイズ50:メーカー推奨身長 165㎝~175㎝
カラー:チームレプリカカラー(バーレーン・ヴィクトリアスのチームカラーが変更されましたので旧チームカラーになります)
メーカー希望小売価格¥407,000(税込)
⇩
¥255,000(税込)
※但し、PayPay・クレジットカードでお支払いの場合は
¥263,300
※ある程度組み立てができる事を条件に、遠方の方にも販売いたします。
今後この値段で販売できることは無いだろうと思えるような今年7月のMERIDA大特価セール
目玉商品だったREACTO4000は、誉自転車史上最も遠方のお客様にGETしていただきました。
なんと沖縄の方!
U様、ご購入ありがとうございました。
船便になるようですので到着までは少し時間が掛かると思います。